
LOEWE FOUNDATION Craft Prize 2025のファイナリスト、2025年5月30日〜6月29日までマドリードの国立美術館で展示
Written by Brand Jewelry
アーティストの登竜門の一つ、LOEWE FOUNDATION Craft Prize。2025のファイナリスト30名を発表します。日本から国別最多となる5名が選出されました。ファイナリストの作品は、2025年5月30日から6月29日まで、マドリードのティッセン=ボルネミッサ国立美術館で展示されます。
2016年に創設されたLOEWE FOUNDATION Craft Prize は、応募時に18歳以上で、プロとして活動するアーティストであれば誰でも応募できることもあり、年々認知度を高め、今年は133の国と地域から4,600点を越える応募がありました。その中からファイナリストに選ばれた30名は、陶芸、木工、テキスタイル、家具、紙、ガラス、金属、ジュエリー、漆など、さまざまな分野や原料で作品を制作している作家たちです。審査では、技術的な達成度、技能、革新性、芸術的なビジョンなどの観点から、最も優れた作品が選出されました。その中には、5名の日本人の作家も含まれています。
ファイナリストに選ばれたアーティストの作品は、2025年5月30日から6月29日まで、マドリードのティッセン=ボルネミッサ国立美術館で展示されます。今年の選出作品には、伝統的なクラフト技法を新たな素材へ革新的に応用したものが多く見られます。たとえば、バスケット編みの技法を陶器に取り入れたり、織機による織りの手法を金属に用いたりすることで、新たな表現の可能性を広げています。一方で、伝統的なモチーフを現代的な視点で再解釈し、新たな形で蘇らせた作品もあります。また、口承による伝統、儀式、世代を超えて受け継がれてきた知識は、それらの豊かな遺産への敬意を込めた作品として表現されています。さらに、独自のアプローチでまったく新しい造形を生み出し、クラフトの未来を切り拓く作品も登場しています。なかには、幻想的で遊び心あふれるフォルムをもつものもあれば、表面の質感を大胆に操ることで、作家の手の痕跡が強く感じられるものもあります。



トップ画像:《Realm of Living Things 19》 、テラコッタ、400 x 400 x 870 mm 2024年 / 青木 邦眞(日本)
お問合せ先 ロエベ ジャパン クライアントサービス TEL 03-6215-6116
www.loewe.com

水辺で遊ぶ鳥を描いたシルバーブローチ&ピアスセット。1881年頃イギリスで制作されたものです。どことなく、東洋のイメージがありますが、当時、ヨーロッパではジャポニスムが流行していたので、その影響が少しあるかもしれません。シルバースミス(銀職人)がコツコツとタガネを使って彫ったのでしょう。同じ模様でも微妙に違います。オンラインショップはこちら。

ダイアナ妃のポートレートを冠した小物入れ。制作したのは王室などに陶磁器類を納め、多くの人に惜しまれながら2012年、140年間の歴史を閉じた陶器店CHURCH’S CHINA。コレクターズアイテムとして人気があります。オンラインショップはこちら。