STORY
ジュエリーブランドの様々な情報を発信
5月の誕生石、エメラルド。南米やアフリカ……、産地によって色に違いがあるって本当?
『パールのあるシーンVOL.4 』ピュアな白と、ダイナミックな大きさが魅力、白蝶貝真珠
4月の誕生石は、地球からのかけがえのない贈り物、ダイヤモンド
3月の誕生石は、英国のロイヤルファミリーも大事にしてきたサンゴ
『オークションの世界 VOL.8』予想外の競争相手に面食らう
3月の誕生石は、モルディブのリゾートの海の色を思わせるアクアマリン
『パールのあるシーンVOL.3 』真珠の自然のカラーを楽しむ
2月の誕生石は、ステータスシンボルだった高貴な紫色の宝石アメシスト
高福祉国家スウェーデンのジュエリーの変遷。若手が「贅沢禁止ムード」を乗り越える
19世紀末、ジュエリーが変わり始めた頃の話 文=山口 遼
1月の誕生石は、ボルドーワインのような濃い赤が印象的なガーネット
ジュエリーを通して「エシカル」について考える。作る人も買う人も幸せにするために
物語のある真珠「バローダ」。宝飾史に語り継がれるインドのマハラジャが遺した真珠
12月の誕生石は、神秘的なブルーに魅せられるトルコ石。クモの巣状の模様が入ったスパイダーウェブを好むコレク...
パリのクチュリエの精神を反映させた、ニナ リッチ(NINA RICCI)の世界観
12月の誕生石であるタンザナイトは、サファイアをしのぐ濃いバイオレットブルーがミステリアス
『パールのあるシーンVOL.2 』ネックレスの長さには意味がある
12月の誕生石は、宇宙の銀河を切り取ったようなラピスラズリ
11月の誕生石は、トパーズ。イエローが最も知られるカラーだが、実はカラーパレットのように豊富な色がある!
11月の誕生石は、レモンのような輝きを見せるシトリン。トパーズと似ていることから混同されることが多い
『パールのあるシーンVOL.1 』パール・エキスパートのアドバイス。「ニューノーマル」の毎日、静かにおしゃれを...
10月の誕生石は赤、黄、緑、青などすべての色が存在し、カラーバリエーション豊富なトルマリン
10月の誕生石は、遊色効果Play of Colorをみせるオパール。ニュアンスのある奥深い色彩に惹かれる人は多い
9月の誕生石はイギリス王室との関係も深いサファイア。今もなお愛されるダイアナ妃からキャサリン妃に継承された...
貴金属はジュエリーでは「縁の下の力持ち」的に扱われることが多いが、貴金属だけでできた素敵なジュエリーはた...
ジュエリーはRelationship Item(絆をつくるアイテム)。身につける度に、家族、パートナーとのいろいろな思い出...
8月の誕生石、「夜会のエメラルド」と呼ばれた緑色の宝石ペリドット
7月の誕生石、中世の貴族に愛された真っ赤な宝石
6月の誕生石アレキサンドライトは小さな石でも近寄りがたい気品をそなえている。その理由は
6月の誕生石、ムーンストーン – 月の光から生まれた宝石
6月の誕生石はパール – 美人真珠から個性派真珠まで
5月の誕生石エメラルド 。エメラルドカットは理想的なカットだけど、それだけではない
ロンドンに行ったら、寄ってみたい店。シィオ・フェネル、ロックなデザイナーの宝石店
5月の誕生石はエメラルド。いろいろ見比べて、きれいな「緑」を選びたい
